北島横断の旅 (5日目)
Posted on 1/25/2013
|
No Comments
Bay of Islandsと呼ばれるNorthlandの東海岸は街全体にマオリ文化が色濃く残っており、温暖な気候のリゾート地という感じでした。西海岸とは全く違った顔を持っています。
Paihiaの町はポカポカ暖かくて気持ちいいです。ドルフィンなどのツアー目当ての観光客がいっぱいで、海岸線には モーテルが沢山。
町の中心部には土産屋、レストランが立ち並んでいます。
Kawakawaという町に世界的に有名なオーストラリアの建築家"Friedensreich Hundertwasser" が手がけた公衆トイレがあるということで見てきました。「何故にトイレ?」と思いましたが、実際に見てみると、確かに斬新なデザイン。観光バスまでやってきて、用も足さないのにカメラを持った観光客で一杯でした。
トイレ内はポップアートの様なデザインが施されていました。
WhangareiのTown Basin内にある「Claphams National Clock Museum」 に行ってきました。
世界中から集められた時計が展示されています。 両親は楽しんでいましたが
官員さんが時計の歴史と仕掛けを説明してくれました。
Maori Girl Clockと呼ばれるこの時計はマオリの女性が紐を振り回し、四隅の棒に紐を絡ませながら回転していきます。
帰り途中、Warkworthにある「Honey Centre」 で土産を買うことに。
店内ははちみつのテイスティング、販売の他に、はちみつ関連グッズが多数販売されていました。オンラインで購入することも出来るようです。
オークランドの「彩花」で遅めの昼食。町の中心街はパーキングが大変ですね。
彩花 - 38 Wellesley St West Auckland
オークランドを出発した直後に、通勤ラッシュに巻き込まれてしまいました・・・・・・・。 ニュージーランドで交通渋滞なんて本当に久しぶり。
なんとかロトルアまで車を走らせ、お馴染みのテルメリゾートで体を癒し中。しかし、長いドライブだった・・・・。
お帰りの際は、ポチッと宜しくお願いします。