北島横断の旅 (4日目)
Posted on 1/24/2013
|
No Comments
今日はKaitaiaの町を離れ「Far North」と呼ばれる半島に突入。最北端の岬を目指して車を走らせます。
Kaitaiaの町から僅か10分程の場所に位置する「Ancient Kauri Kingdom」という古代のカウリを利用した工芸店に立ち寄りました。こちらは中々の人気店のようで、観光バスがツアー客を連れて次々に入ってきていました。
店の外にはカウリの巨木が置かれています。中には彫刻が施されたものもありました。
店の中は比較的安価な小物や大きなオブジェを販売。
画面中央の木のソファーが一番の高値で、5万5千ドルで売られていました。た、高け~!
店の中心には、カウリの木の中身をくり抜いた螺旋階段がありました。しかし大きいですね。
2階はギャラリーコーナーとなっており、 ローカルのアーティストであろう作品が販売されています。
こちらはどうやって絶滅の危惧にあるカウリを手に入れているかを説明するパネル。 45000年以上前の古代のカウリを土から掘り起こしているんですね。
お土産屋の裏には工房がありました。
一日が始まったばかりなのに結構な時間を費やしてしまいました。 岬を目指していざ出発!と思いきや、おじさん達が羊を車で追っている光景に出くわしたのでまた車を停車しちゃいました。(笑)
キ、キター!ついに北島、最北端の地「Cape Reinga」へ到着です。しかし、近くのパーキングは車が一杯で離れたパーキングで車を停車。
最終目的地である灯台が見えてきました。
岬の東側にあるSandy Bayが見えます。
景色を楽しみながら丘を下っていきます。
こんな辺境の地なのに沢山の観光客が訪れていました。
ここまで来たので記念に一枚。今回の旅で自分を写した最初の一枚です。
岬の直ぐ下にはビーチが広がっています。正確にはビーチの先に見える岩が本当の最北端だけど、流石にそれはムリっす。
Cape Reingaには着いたけど、ここでやっと折り返し地点。これからウェリントンに逆戻りするのですが、ただ来た道を戻るだけだとつまらないので新しいポイントを探しながら南下していきます。
ということでまずは「Te Paki Sand Dunes」と呼ばれる砂丘に寄ってみました。皆さんボードを持ってサンドサーフィンを楽しんでいます。
お兄さんが頑張るものの中々滑っていませんでした(笑)。誰でも滑れるわけでは無く、何かコツがいるようですね。
私も頑張って裸足で山の上へ登ってみました。
そして次はバスツアーで有名な「90 Mile Beach」にも行ってみました。今回は時間が無くて断念しましたが、Far Northの西海岸をバスが水しぶきをあげながら、ひたすら走るツアーのようです。
ビーチに着くと、その広さと整地されたような砂の硬さにびっくり。
少しでも雰囲気を味わおうと、タイヤを滑らしながら5キロほど滑走してみました。たしかにこれは気持ちイイかも。でも4WDのジープだけにしておいたほうがいいみたいですね。
1号線を使わず海岸線を走ってKerikeriという町に到着。200年前のマオリの村を復元した「Rewa's Village」を訪れました。
営業時間を過ぎていたのですが、時間外用の別の入口から入園できました。
マオリ族の住居。ウェリントンのTe Papaに似たようなものがありましたね。
Rewa's Villageの対岸にはニュージーランド最古の建物「Kemp House」。
こちらは ニュージーランド最古の石像建築物の「The Stone Store」。
しかしこのKerikeriという町・・・・・・・・素晴らしく綺麗です。町全体に緑が広がって、尚且つ手入れが行き届いています。仕事があるなら是非住んでみたい町です。
お帰りの際は、ポチッと宜しくお願いします。