吊り橋のあるキャンプ場へ
Posted on 2/16/2013
|
No Comments
北島横断の旅から帰って来てまだ余り時間が経っていませんが、これから仕事で当分休みがとれないようなので、双子のチビを連れて、今シーズン最後のキャンプに行ってきました。
今回の目的地はウェリントンから約1時間半ほどの場所にある「Waiohine Gorge」。 出発が遅かったのですがサマータイムでまだまだ日が長いので楽勝です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhQMzLH4J-A7QX07GC61vRCgOoZVjUqfO5g7mcaAFkADn7KcRtphPQCeLwK0VQj_69q-UXHoCjaBSU5Na-4ryETs9F0xw0_Pxd6ap0fxaVBv2SV1Y6LDr1XdIBOsJQTxYvVmSRczEbpQvNU/s1600/Map.jpg)
Graytownの北側にあるMatarawa Rdから順にサインに沿って進んで行きます。
Waiohine Gorge Rdからダート道をおよそ10キロ走ると、ついに標識を発見。道が悪いので思ったより時間がかかりました。
キャンプ場はかなりシンプル。共有のトイレ、水道が一箇所だけ設けられていて、お互いのサイトからは視界が遮られています。キャンプファイヤーが可能なキャンプ場でした。
翌日、 キャンプ場脇にある川まで散歩。吊り橋が見えたのでぐるっと回って、吊り橋で対岸に行ってみることにしました。
吊り橋の定員は8名。こんな山奥で吊り橋待ちのちょっとした渋滞が発生。 後で分かりましたがこのキャンプ場以外に幾つも山小屋があり、トランピングをしながら山頂のハットで夜を過ごす人が結構居るようです。
犬を連れたおじさんの番。写真では少し判りづらいですが、 犬が高さに怯えて腰が引けた状態でヨボヨボ歩くのが面白かったです。
さてやっと順番が回ってきました。チビ二人は以外に怖がることなくスタスタと歩いたのには少しビックリ。
お帰りの際は、ポチッと宜しくお願いします。